この度、グループ会社にてベトナム人技能実習生を3名採用しました。
昨年も1名採用していますので現在4名が在籍しています。

まずは日本語を覚えて日本の生活に慣れることが第一歩ですが、皆さんマジメに取り組んでくれているので今後が楽しみです!
また、グループ内にはベトナム以外にもイタリアと台湾出身の社員がいますので、それぞれの国の文化などを知ることができて実に面白いです。

外国人技能実習生は日本で働ける期間が定められている為、会社としては効率的な教育システムが不可欠です。
せっかく海外から家族の元を離れて働きに来てくれているので、短い時間でできるだけ多くのことを学んで帰ってほしいという気持ちもあります。

当社に限らず今後は更に外国人労働者の増加が予想されますが、福保グループは今後も変化することを恐れず時代のビッグウェーブを乗りこなしていきたいと考えています。

記事:粟屋

 

 

新年のご挨拶
2019年1月7日

新年あけましておめでとうございます。
旧年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。

 

本年も社員一同、皆様にご満足頂けるサービスを心がける所存でございますので
何とぞ昨年同様のご愛顧を賜わりますよう、お願い申し上げます。

 

皆様のご健勝と貴社の益々のご発展を心よりお祈り致します。

本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

 

記事:粟屋

年末のご挨拶
2018年12月27日

2018年も早いもので残すところあとわずかとなりました。
今年も皆様から格別のご愛顧を賜り、従業員一同心より御礼申し上げます。
尚、誠に勝手では御座いますが、年末年始の休業日は下記の通りとさせていただきます。

 

【12月30日(日)~1月4日(金)】

 

来年も皆様に満足していただけるサービスを目指して勤しんで参りますので、何卒よろしくお願い申し上げます。

 

 

★プチ告知★
毎年お客様にお配りしている卓上カレンダーが劇的に進化しました!
写真の様に背面のカードを引き出すと年間スケジュールを一目で見ることができます。
また、ジャケット・エルボのサイズ表も付いておりますので、サイズ表単品でもご利用下さい。

記事:粟屋

毎年恒例のイルミネーションが完成しました。

弊社のスタッフが取り付けていますので多少の手作り感はありますが、、、それがまた良い味を出してます(笑)

社員としても毎日通っている会社の雰囲気が変わると新鮮な気持ちで働くことができて良いものです。

来年の1月末まで点灯しておりますので、近くにお越しの際は気軽にお立ち寄り下さい。
記事:粟屋

消費税率10%
2018年11月1日

消費税率10%への引き上げが、2019年10月1日より施行される予定です。

増税が実施されれば、マンション、ビルのように高額の建築費がかかる建物ほどその影響を大きく受けますが、経過措置が適用されることが決定しています。

原則として、消費税率が確定するのは契約時ではなく完成・引渡し時です。
つまり、2019年9月末日までに契約を締結したとしても引き渡しがその日を過ぎると消費税率10%が適用されることになり、工期の厳しい案件やそれによる事故なども懸念されます。

今回の経過措置の内容は「2019年3月末日までに契約を締結した場合は、引き渡しが2019年9月末日を過ぎたとしても8%が適用される」というものです。
これにより建設スケジュールに多少の余裕が生まれることになります。

また、消費増税を前に駆け込み需要も予想されますが、同時に建設費の高騰や人手不足という課題もありますので今後は先が読みにくい状況と言えるでしょう。

記事:粟屋